カテゴリ
以前の記事
2021年 02月 2021年 01月 2020年 02月 2019年 11月 2019年 09月 2019年 06月 2019年 04月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2015年 11月 2014年 11月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 04月 2011年 01月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 04月 2008年 10月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2007年 05月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 お気に入りブログ
その他のジャンル
ブログパーツ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
![]() 今日は知人が送ってくれた野菜を温野菜サラダにして頂きました。 画像手前からジャガイモ(男爵の小さいもの)ブロッコリーは茹でて、右の子どもピーマンは直焼きで、奥の赤長ラディッシュとプチトマト(多分キスミー)はそのまま生で、それぞれ頂きました。 ラディッシュの葉でお味噌汁を作ったのですが、葉を刻んで茹でていたら小さな青虫が茹だって浮いてきました。 おいしく安全な野菜だからいるんでしょうね。葉も虫食いが有りましたから。 かわいそうだけどそのまま破棄してはなおかわいそう、なので魚の水槽に、それこそ水葬にしてやったら熱帯魚が喜んでパクリ。 ドレッシングはシンプルに細かく刻んだ谷中ショウガをたっぷり入れたスダチのポン酢で頂きました。 特に強火の直焼きした子どもピーマンと、涙が出る程辛いラディッシュ、ジャガイモは良く合いました。 これらのお野菜は全て無農薬、無肥料、露地物です。 肥料くらいはと思うのですが、なんと全く与えていないと言うのです。 ただ連作だけは気をつけているそうです。 しかし肥料も無くこれほどしっかりした収穫が出来るんですね。 食べ物には固有のエネルギーが有ると言います。 露地物で自由に育てた野菜は、地球のエネルギーをきっとたくさん取り入れて育つのでしょうね。 これらの野菜は思いの外手軽に作れる種類なので、濃厚なお野菜本来の味を楽しんでいると自分でも作りたいと言う衝動に駆られるのです。 庭、欲しいね〜〜
by nanatakahashi
| 2012-09-27 22:50
| Foods
|
ファン申請 |
||